イギリス ロマネスク建築からバロック建築の流れ(後編) 前回からの続きで今回はルネサンス建築からです。 ルネサンス建築 15世紀頃に都市フィレンツェで起こった古典回帰の建築ブームをルネサンスと呼ぶ。この動きは街がどんどん裕福になっていく過程で、人々がクソ教養を身につけていったことが... 2022.04.01 イギリスイタリアスペインフランス建築
イギリス ロマネスク建築からバロック建築の流れ(前編) 今回は西洋建築の歴史を追っていきます。題材とするのは西洋建築を西洋たらしめる、ロマネスク時代からバロック時代までのです。もっと昔からだとメソポタミアやギリシア時代からの建築まで遡ることが出来ますが(何故なら文明の数だけ発掘できる建築がある... 2022.03.31 イギリスイタリアスペインフランス建築
イタリア ローマ帝国の誕生と死(中編) 前の記事からの続編です。 退役軍人への報酬 ローマが仮にイタリア全土を手中に収めたと言っても、互いに異なる民族同士がその翌日から手を取り合って笑ったり、商売したり、愛し合ったりするだろうか?ひとつの国を統一するのがそんなに簡単... 2022.01.07 イタリア法律税
イタリア ローマ帝国の誕生と死(前編) ローマ帝国が後世のヨーロッパの文化を形成するに与えた影響の大きさは、今さら説明の必要はない。私は、この記事では、ローマがどのようにして生まれ、物語し、死んだ。という事実を淡々と書くことにする。 ロムルスとレムス ROM... 2021.12.30 イタリア法律